里ふくろう草紙(最新5タイトル)

黒い毛虫発見

庭隅の方で黒い毛虫を見つけた。棒で突いてみたら、思いがけない速さで走って逃げた。

 

 

 

写真に撮って調べてみたところ、キシタゴマダラヒトリという蛾の一種で、別名は熊毛虫(クマケムシ)。見るからに毒を持っていそう、しかし毒はないそうで触ってみることもできるそうだ。そう言われても触る気にはなりませんが。

 

こちらに詳しい説明が載っています。

幼虫は熊毛虫(クマケムシ)!「ヒトリガ」の特徴と種類を紹介

 

2025年11月07日

見えないスーパームーン

日本海側の地方は秋晴れが広がったそうだが、太平洋側はどんよりとした雲に覆われてスーパームンは見ることができなかった。

 

今回撮影場所に選んだのは、古民家近くの空き地。意図は言うまでもなく、藁葺き屋根の上に昇る満月を撮影すること。しかし雲に邪魔されて撮影できなかった。家に向かう途中、あきらめきれずに広場でもう少し粘ってみることにした。小一時間ほど粘ってみたものの、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年11月05日

今日は十五夜

満月前日の十五夜、雲が多くほんのわずかな時間だったけれど顔を見せてくれた。

 月の出:15時34分(千葉県)

そして明日は、年に一度のスーパームーン。予報では、午前中は晴れているのに午後は曇り。。。

 

 

 

 

 

2025年11月04日

新車で谷津田へ・夕焼け・オンブバッタ・半月

安全性能が高い新車に乗り換えてからほぼ一週間、車通りが少ない谷津田の農道で慣らし運転、家からバッタが無断乗車していた。

 

 

 

10月29日の夕焼けはきれいだった。

 

 

庭でオンブバッタを発見

 

 

10月30日は半月

 

2025年10月30日

秋の花火大会2025

一日中ぐずついた空模様で、花火大会が行われるかどうか微妙な天気だったが、雨天決行の号が出た。天気の方もそれを察したのか、打ち上げ時刻の7時頃には、雨もやんでくれた。ふるさと広場が拡張工事に入っているので、今年からは打ち上げ場所が、市内十箇所程度に分かれ、花火分散型花火大会として実施された。

 

 

 

 

 

 

不思議なことに、20分間の花火打ち上げが終了すると、雨が降り出した。

でも花火はやっぱり夏がいいね。

 

2025年10月26日
» 続きを読む