今日は

里ふくろう草紙 新着記事

薄明光線

今夜は十五夜、ただし満月ではない。満月は明後日12日。明日からは天気がくずれ、満月の日は梅雨空が戻ってくるそうだ。涼しくなるのはうれしいのだが、満月の撮影は厳しそうだ。実は昨日もラベンダーランド出かけたのだが、月の出の時間帯は雲が多くて撮影できなかった。快晴の今日を逃すと、6月に引き続き7月も(ほぼ)満月の撮影はできないことになってしまう。

 

月もかなり高く昇ってしまい、そろそろ引き上げようかと準備をしていたとき、夫人が「薄明光線」が出現していることを教えてくれた。ただ、以前ふるさと広場で見た「薄明光線」の印象が強く残っていたので、空を見上げても確かにそれだとは確信がもてなかった。ところが家で現像をしてみると、空から地上へとのびる放射状の光の帯が、はっきりと写っていた。

 

 

 

 

 

2025年07月09日

タチアオイがついに

連日の夏日・猛暑日、いよいよ関東甲信越地方も梅雨明け到来か、と思う一方で、空は白い薄い布に覆われているようで、抜けるような夏空はまだお目にかかっていない。そんな空を見上げて、まだもうちょっと時間がかかるかもしれない、などとも思ってしまう。

 

さて、タチアオイはどうなっただろうか、先端まで咲き切っただろうか。久しぶりでラベンダーランド近くのタチアオイを見に行ってみた。

 

 

 

2025年07月08日

うろこ雲?ひつじ雲?

今日の6時半頃の空に見えた雲、Googleレンズに尋ねてみたら「うろこ雲」だと教えてくれた。でもうろこの感じではないな、と疑問に思い調べてみた。たぶん「ひつじ雲」の方が正解ではないのかな?

 

ちなみに雲の種類は10種類だって…もっとたくさんあると思っていた。

 

うろこ雲とひつじ雲 簡単に見分ける方法 東北から九州の広範囲で出現

(ウエザーニュース)

 

 

 

 

 

2025年06月29日

もうすぐ梅雨明けか?

梅雨入り宣言が出てから、季節はもう夏と言った方が良い日が多かった。宣言が出る前の方が、かえって梅雨めいた日が続いていたけれど…

 

立葵の花は、もう一息で上端まで届きそうになっていた。

 

 

 

2025年06月28日
» 続きを読む