チューリップフェスタ始まる 今日から「」佐倉チューリップフェスタ」が始まった。今日も一日中不安定な天気で、曇り空から一転日が差してきたり、雨が降ったりの繰り返しだった。 天気予報では、フェスタが始まる早朝は一時的に晴れるということだったので、珍しく早起きしてふるさと広場に向かった。
ふるさと広場の春景色 桜が開花してからというもの、お花見日和とはほど遠い天候不順の寒い日が続いていた。ただ良いこともあるもので、桜の寿命が延びて、見ごろの期間が長くなった。 今日は午後からの何時間は、晴れ間が覗くという予報なので、その機を逃さないようにふるさと広場に出かけたのだった。 雲は多いものの、予報通り曇り空のところどころに青空が見えた。
佐倉のサクラは満開にはほど遠い 都心のソメイヨシノは、満開に近い状態ということだが、佐倉ふるさと広場は、まだまだ一分咲きにも満たない木もある。例年、佐倉の方が開花時期が遅かったが、今年はさらに東京に差を付けられたようだ。 佐倉チューリップフェスタは、3月29日からはじまる。まだ10日ほど日があるが、区画の中にはすでに咲いているところもある。
鷲神社に合格御礼 去年に引き続き、志望大学へ無事合格できた。合格を祈願した鷲神社に御礼のお参りをした。毎年正月に初詣をすることが常だった。この時期に参拝することは初めてで、境内は初めて見る景色につつまれていた。
2023年版「里ふくろうコム」について 本年もよろしくお願いいたします。 2023年の「里ふくろうコム」のページ構成は昨年と変わりませんが、ブログ「里ふくろう草紙」は、2023年の新しい記事から掲載していきます。昨年の記事は、「里ふくろうコム_2022」というタイトルで、この「おしらせ」の下の『過去の「里ふくろうコム」について』にリンクを設けています。